5年ぶりに復活☆

お久しぶりです。自分がブログをやっていたことを忘れていてはや5年。 どなたかが、年末に、はてなスターをつけてくださったおかげで思い出しました(^_^;)ちょうど、レシピの覚え書きを残そうと思っていたので、気持ちも新たにはてなブログにて復活いたしま…

NatadeCristiano's に行ってきました!!

こんばんは。昨日は、1月23日にオープンしたばかりの、 ポルトガルのお菓子&パンのお店Nata de Cristiano's (渋谷区富ヶ谷1の14の16)に行ってきました。 名前でお気づきの方もいらっしゃると思いますが、 同じく富ヶ谷にあるポルトガル料理レストラン Cr…

チーズって、本当は…。

先日、会社でカタカタとキーボードを打っていると、 ペルー人のカチートがやってきて、 「小倉さんおなかすいてるでしょ」 とこんなものをもらいました。ロールパンにチェダーチーズを二枚はさんだもの。私の生業では、様々な国の人たちが働いているのですが…

菜の花のスパゲッティ

こんばんは。暦の上ではまだまだ冬ですが、せめて気分だけでも明るくなりたいな、と思い、「菜の花のスパゲッティ」を作ってみました。このスパゲッティ、アンチョビも入れるタイプもありますが、今日はシンプルに菜の花とにんにくだけで。作り方は、あまり…

ぶえん鰹のグリル古代ローマ風

こんばんは。今日は、平日ながら生業がおやすみ。 なので、嬉しくなって、前々から作りたかった、 古代ローマのアピキウスの魚用ソースにトライして みました!!「ぶえん鰹のグリル古代ローマ風」アピキウスによれば、マグロ用のソースなのですが、 鰹も青…

今年もお味噌をつくりました!!

こんばんは。今日は、私のチーズの師匠かじたいずみ先生の教室で、恒例の味噌作りをしてきました!! 味噌作りを教えてくださるのは、いつもどおり、チーズプロフェッショナルの渋谷裕子先生。味噌作り歴約30年のベテランです。まずは、これが、昨年つくった…

お豆の季節。

こんばんは。今日も夜通し生業。 お弁当は、赤いんげん豆のパスタにしようかと思っていたのに、うっかり寝過ごしてしまって作れず。 そんなわけで、お豆のサラダでも買おうと大井町のアトレに行ってみました。が、これが、なかなかみつからない。 サラダ専門…

家族の流儀。

こんばんは。相も変わらず、寒い日が続いていますが、皆様、お元気でしょうか。 私は、今一つ、風邪が治らず、なんとなくぼおっとしております。さて、昨日、「豚肉の煮込み菜園風」を煮込みながら、漠然と考えていたことがあります。「これ、ブロードとベル…

フィノッキオ、発見。

こんばんは。昼間、目黒のザ・ガーデンに寄ってみたら、フィノッキオを発見してしまいました。 大好物なので、即、購入!!せっかく買ったからには、早速、お料理に使いたい。 ので、イタリアでは、どういう風に食べてたかなぁ、と思い出してみました。フィ…

[レシピ]りんご、再び。江戸料理から。

こんばんは。 寒い日が続いていますが、みなさま、お元気に過ごされていますか。私は、少し風邪気味。 なので、りんごもまだたくさん家にあることだし、今日もりんごのお料理を作ってみました。「りんごの胡麻・山椒あえ」りんごを細く切って、塩入りの酢水…

「りんごのポタージュ」15世紀の思想家バルトロメオ・サッキのレシピから。

こんばんは。家にりんごが山ほどあるので、今日は、 こんなものを作ってみました。「りんごのポタージュ」15世紀の思想家バルトロメオ・サッキまたの名をプラーティナ、のレシピです。作り方はかんたん!! りんご(甘いもの)をすりおろして、チキンのブロ…

雪の日には読書でも。フィリップ・ジレ『旅人たちの食卓』

東京、ものすごい、大雪ですね。今日は用事があって、午後から、この雪の中、出かけているのですが、 我が家のある田園調布は、毎度のことながら豪雪状態。 ふくらはぎまで、ずぼずぼと雪に埋もれながら、やっとのことで駅まで到着。 なんせ、駅に辿りつくま…

森家の食卓から。

今夜はゆっくりと家で食事。 暖かいもので、ほっこりとしたいなぁ、と思い煮込み料理にすることにしました。「牛肉とキャベツの煮物」要するに、牛肉とキャベツを入れた鍋に水を注ぎ、三時間ばかりコトコトと煮込んで、最後に塩・胡椒で味つけしたもの。 こ…

にんじん・クミン・ゴルゴンゾーラ!!!

こんばんは。昨日あたりから、目がとても疲れているので、にんじんを食べてみることにしました。 私は、中国薬膳を料理研究家のパン・ウェイ先生に師事しているのですが、 生活リズムの関係から、肝臓が疲れやすく、そのせいで目が疲れのだといつも言われま…

大好きなジュラと。

こんばんは。本当は、昨日のせるはずの記事だったのですが、飲んだくれて、眠ってしまいました(^_^;) そんなわけで、今日、投稿。さて、昨日は、久々にシングルモルトのスコッチウイスキー、Isle of Jura を飲みました。うちは、むかしから、ウィスキーを飲…

チーズのフェーヴ!!

会社帰りに立ち寄った、駅前の富澤商店で、こんなかわいいフェーヴ発見しちゃいました。 チーズたち&チーズやパンの輸送車たち♪♪よく見ると、チーズひとつひとつに、きちんとチーズの名前も書かれているのです。一番手前の黄色いお皿のチーズは、プティ・バ…

ペコリーノが余ったら??

『マリオのイタリア料理』とのめぐりあいに数日前から喜んでいるわけですが、 読んでいるうちに、スパゲッティが食べたくなってしまい、本から一品作ってみました。「ベーコンとにんにくとペコリーノのスパゲッティ」ベーコン?と思われる方もいらっしゃるこ…

コテキーノ、コテキーノ!!!

今日は、新年初の、イタリア語のレッスンに行ってきました。私のイタリア語の師匠は、ファブリツィオ・グラセッリ氏。イタリアに行く前も彼に習っていて、 一年前に再会、それ以来、週に一回通っています。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ファブリツ…

イタリア料理に思うこと。

こんにちは。学芸大学でのマッサージのあとの私の決まりごとは、商店街にある古書店を見てまわること。 その主たる目的は、古い料理本を探すことなのですが、今日はとても良い本に出会えました。『マリオのイタリア料理(3)パスタ・ピッツァ』 (調理指導…

フェルミエ品川店に行ってきました!!

こんばんは。 今日は、生業で、土曜出勤(しかも夜勤)なので、どんよりした気分。 少しでも、そんな気分を解消し、真夜中の食事を楽しく過ごすために、 いつもよりちょっと早めに家を出て、フェルミエ品川店に行ってみることにしました。フェルミエ品川店は…

オクタヴィアヌスのチーズ

こんばんは。昨日は、仲間内の新年会で、夜中まで飲んだり食べたり。 みんな、チーズが大好きなので、余興のひとつとして、“古代ローマ帝国の初代皇帝オクタヴィアヌスが好んだチーズ”をつくってみることにしました。古代ローマ帝国といえば、贅沢三昧という…

おうちでチーズ!! その2

おはようございます!! 今日も青空で気持ちがよいですネ!!さて、きのうは、ロシアのカッテージチーズ、トゥヴォローニクのつくりかたを 紹介しましたが、今日はそのアレンジ、チーズボールを紹介します。トゥヴォローニクそのものはリコッタチーズのよう…

おうちでチーズ!!

お正月の2日目。恒例の箱根駅伝を見ながら、今日は、チーズをつくりました。おうちでチーズをつくってみたことはありますか?? 熟成チーズはもちろんお店で買うけれども、フレッシュチーズのいくつかは スーパーに売っているものを使って、簡単におうちで作…

新年のチーズたち。

今日は穏やかなすてきな元旦ですね!!普段は昼夜逆転の生活をしている私も、今日は、のんびりと目覚め、 御節料理を楽しみ、午後から、地元の氏神さまに初詣。 まったく、日本人らしい、お正月です。とはいえ、チーズのない生活はもの足りない!! というわ…

BUON ANNO I TUTTI!!!!

明けましておめでとうございます。約一年間、ほとんどブログを更新しませんでしたが、 2013年元旦を期に、心機一転、再開したいと思います。どうぞよろしくお願いします!!!

イタリア産はちみつを堪能する!!  1

このまえ、チーズの師匠と、チーズプロフェッショナルの同期と共に、 イタリア産はちみつのセミナーに行ってみました!!はちみつといえば、叔父がフランス食品の輸入業をやっていたころに、 何種類かまとまってテイスティングをしたことがあります。 そのと…

オリーヴオイルのある生活 2(イタリアにて)

「イタリアってなんでもかんでもオリーヴオイルだから、嫌になっちゃう」とぶつぶつ文句を言いながら、スーパーの買い物かごにバターを投げいれた のは、ミュンヘン出身のアニカである。アニカは、私のフィレンツェでの 最初の同居人であった。彼女が文句を…

まつたけ便、未だ、来ず。

今週のお題「センチメンタルな秋」実のところ、私の生業は、都内某所にある運送会社の夜勤の 社員なのであるが、運送会社というのは、意外にも季節感あふれる 仕事場で、お正月には神社に飾る注連縄やお神酒の樽が、 春になればいちごやハーブの鉢植え類、夏…

オリーヴオイルのある生活 1(ふりかえり)

先週の月曜日から、青山の某ワインスクールでの、 オリーヴオイルテイスターの基礎講座に参加している。 全6回の、今日は2回目が終わったのだが、 なかなかに学ぶことが多いので、気になったポイントを 忘れないように記録しておこうと思う。そもそもいつ…

それはベンジャミン・バニー氏。

今週のお題「あこがれのヒーロー、ヒロイン」ステッキ片手にパイプを燻らす紳士。 悠然と散策していると、息子と甥っ子の生死に関わる大ピンチに遭遇。 そして愛用のステッキを駆使した勇猛果敢な救出劇。 もちろん二人の無謀さを叱ることも忘れない。 理想…